|
|
|
|
|
 |
|
音羽屋を代表する、おすすめ商品です。 |
|
価格(税込):
648〜2,268
円
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
|
豪華なギフトセットです。 |
|
価格(税込):
1,080〜5,400
円
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
|
昔の飛騨の匠の仕事中のおやつです。 |
|
価格(税込):
432
円
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
|
柔らかく香ばしい きなこ菓子。 |
|
価格(税込):
432
円
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
|
きな粉と麦焦がし(大麦の粉)を水飴で練り合わせた柔らかいお菓子。 |
|
価格(税込):
432
円
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
|
飛騨地方特産の駄菓子。江戸時代の農民がいろいろな穀物をせんべい状に固めて作ったお菓子。
越前地方の「けんけら」というお菓子が元になったとも言われています。 |
|
価格(税込):
540
円
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
|
きな粉とすはま粉をあわせた口当たりの柔らかい州浜です。 |
|
価格(税込):
540
円
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
|
黒豆を飴でぶどう状に固めた豆菓子。 |
|
価格(税込):
540
円
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
|
落花生を使った飛騨地方に伝わる豆菓子。 |
|
価格(税込):
324〜540
円
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
|
揚げ玉を糖蜜でくるんだ駄菓子。これの細いものを奉天ともいいます。 |
|
価格(税込):
378
円
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
|
縄状にねじった少し堅めのかりんとう。 |
|
価格(税込):
540
円
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
|
黒ごまと米はぜを使った昔のスナック菓子です。 |
|
価格(税込):
540
円
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
|
飛騨の食卓の味をそのまませんべいに。 |
|
価格(税込):
540
円
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
|
そば粉が原料の昔のビスケット。 |
|
価格(税込):
540
円
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
|
ひとつで三種類の味。 |
|
価格(税込):
540
円
|
 |
|
|
|
 |